島米サイト
列島会議

2011年09月13日

誰かの記憶に残ること

誰かの記憶に残ること

今から5年ほど前、当時ランドスケープデザイナーとして関西を拠点に活動されていた山崎亮さんと出会うこととなった。僕は京都の芸大で建築(しかも、その分野のなかの極めて地味な地域デザイン)を専攻している貧乏学生だった。

ある日、そんな僕のいる教室の"横の教室"に非常勤講師でやってきたのが山崎さんでした。今やテレビや雑誌、新聞など多岐に渡って取り上げられるほどのご活躍をされており、あの頃に有名になるというそれを知っていればお近づきになりたいと思った人は多いはずだ(笑)

ちなみに僕は、その当時に山崎さんと話したのは1度だけ。
しかも、鹿児島の甑島と言う島からきました。と、いうような他愛もないような会話だったような気がする。

本当はもっともっと話したかったのですが、実は山崎さんが面白い取り組みをしていることへの嫉妬心からなかなか近づけなかった(笑)これは、のちに語られることになって二人で笑ったのですが(笑)当時の山崎さんは、ホヅプロという製材所でのプロジェクトに熱心でした。

誰かの記憶に残ること

僕は、学生時代の研究課題のほとんどに甑島を設定して4年間を費やしていた。教授からは、研究課題が提出されるたびに言われていた「ヤマシタは、また甑島か。」また甑島か・・・と。卒業制作の最後のテーマも、また、甑島だった。

ただ、僕は甑島が好きだからすべてのテーマを故郷にしてきたのではなく、ほかのどのまちをテーマにしてもリアリティが湧かずに、自分の中のやる気スイッチがはいらないという理由からでした。だから、どちらかといえば、大きな視野をもって世界をみれないというかわいそうな学生だったのかもしれないな(笑)

誰かの記憶に残ること

また甑島・・・のおかげで、僕は沢山の人びとに自分の名前や存在、甑島のことを覚えてもらえることができた。今思えば、これは、本当に幸せなことで、ラッキーなんだと思う。結果的に山崎さんとの再会もキーワードはやっぱり甑島だった。

天文館マルヤガーデンズの4階で再会を果たした瞬間に、山崎さんが僕に向かって言った。

おぉ、君かぁ〜!甑島のヤマシタくんときいて、どっかで聞いたことあるよなって思ったんだよ。

正確には、山崎さんが自分自身に向かって確かめるように言ったのだけれど。

誰かの記憶に残ること

誰かの記憶に残るということはとても幸せなことだ。
毎日毎日たくさんの出会いをもらい、名刺を交換したり、メールを送ったりする。けれど、そのひとが何者かまでは覚えていないことも多くある(ごめんなさい、僕は名前と誕生日を覚えるのが苦手です。つい、先日も母の誕生日をど忘れしていました(笑)私の失礼を許してください(笑))

学生時代の自分の行為が、今日の自分を動かしてくれている。出会わせてくれている。

以前、岡野工業の社長が俺は常々5年先のことを考えているから、今は5年前の仕事で飯を食っていると言っていた。そんな風に自分と置き換えてかんがえると、今の自分が未来の自分を動かすことになるのかもしれないと納得。それは、学生時代の自分が、今の自分の生き方を定めてきたように。

列島全体、あるいは薩摩川内市の甑島としてのコミュニティをどうしていけばよいのかをずっと考えてきたから、山崎さんとの出会いは自分にとって偶然のようで必然なことだった。記憶に残る、そんな自分であり続けることの大切さを知った気がしました。


同じカテゴリー(景観まちづくり)の記事画像
しまなびガイド
写真・回想録
愛すべき自然
真夏の花たちに
きゃんぱく-夏旅2011-
Engawa Cafe + 島内散歩
同じカテゴリー(景観まちづくり)の記事
 しまなびガイド (2012-07-25 16:39)
 写真・回想録 (2011-09-13 00:36)
 愛すべき自然 (2011-08-01 11:56)
 真夏の花たちに (2011-07-30 23:03)
 きゃんぱく-夏旅2011- (2011-07-13 15:48)
 Engawa Cafe + 島内散歩 (2011-05-05 18:03)

Posted by ヤマシタケンタ at 11:44│Comments(5)景観まちづくり
この記事へのコメント
こ、これは!リアルすぎて、私が腰ぬかすほどびっくりした人形じゃないか。
Posted by 貴子 at 2011年09月13日 17:24
出会ったときには、何もなくても、
数年後に繋がったり一緒に何かをするっていうことはたくさんある。
人の記憶に残る出会い、私は出来てるかな?
過去頑張ったから今がある。
未来のために、今頑張る。
共感できます。
Posted by あやこ at 2011年09月13日 20:57
>貴子さん

我が祖父ながら、感服いたします。

我が家に置かれたら嫌だけど(笑)
Posted by ヤマシタケンタヤマシタケンタ at 2011年09月13日 22:18
>あやこさん

出会いは本当に不思議なものですよね〜。
未来があるから、頑張れるときもあります。

そう信じてポジティブに生きていたいです。
Posted by ヤマシタケンタヤマシタケンタ at 2011年09月13日 22:23
みんな懐かしいメンバーだぁ☆
たかちゃんもあやこちゃんもけんたも、みんながんば♪
灰まみれに時になりながらもがんばってるよ〜☆

時彦じぃさまとおばぁちゃんに会いたい
Posted by おくみぃ8sister at 2011年09月26日 18:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誰かの記憶に残ること
    コメント(5)